▷【最新】小学生向け通信教育の人気ランキング

子供の休校中の過ごし方|学校が休みで自宅にいる時間は何をすればいい?

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、日本政府は3月2日から春休みまでの臨時休校を全国の小中学校、高校、特別支援学校に対して要請しました。

また、この休校中の子供について、萩生田文部科学大臣は「基本的に自宅で過ごすよう指導するとともに、子供たちが不要不急の外出をしないよう関係省庁に協力を求める」と語っています。

つまり、コロナ感染を拡大しないために学校は長期間休校になるけれど、なるべく外には出ずに家にいて下さい、ということですね。

当事者である親御さんも今回の休校の趣旨は理解して納得しているものの、「ずっと子供を家にいさせてどう過ごさせれば良いのか…」と、悩んでしまうのではないでしょうか。

私自身、小中学生の子供を持つ親として、突如発表された休校要請には驚き戸惑いました。

しかし、いくら国民が悩んでいても、いったん決定したことが覆ることはありません。

ですから立ち止まらずに「長期間の休校中に子供を家の中でどうやって過ごさせるか」を考えていくしかないでしょう。

こちらの記事では、子供の学校が休校になっている期間、どうやって過ごさせるかを具体的にまとめました。

一斉休校になった子供達のためにと、進研ゼミや学研などが無料で解放しているサービスも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供の休校中の過ごし方まとめ

今回は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為の休校措置ですが、これからもどんな理由でまた臨時休校が始まるかはわかりません。

感染症の専門家の方々も、「新型コロナに限らず、今後も新たなウイルスが誕生して蔓延する可能性はひじょうに高い」と言っていました。

また、ウイルス感染症だけではなく自然災害、大地震や台風などで学校施設が被害を受け思わぬタイミングで休校になってしまうこともあり得ることです。

ここから紹介する休校中の過ごし方では、子供が学校に行けない時の家の中での過ごし方を解説していきます。

子供にお留守番のやり方を教える

休校中にまず最初に親がやるべき事は、子供がお留守番するときの対策を考えることです。

共働きが増える中で、平日の日中はお留守にしているというお父さんお母さんが多いですよね。

子供だけで家にいると危険もありますし、今回のように『全国一斉休校』という特殊なケースでは、不審者にとっては格好の狙い目になる可能性もあります。

かなり長い期間の休校となるだけに、お留守番中に気を付けることをしっかりと伝えておきましょう。

子供にお留守番のやり方を教える時には、下記の記事も参考にしてください。

夏休みに子供に留守番をさせる時の5つルール|防犯対策に自然災害の備えも大切

長い休校を利用して挑戦することを考える

思わぬ長期休校に親も子供も戸惑ってしまいますが、せっかく学校に行かなくて良い時間ができたのですから、それを利用して普段できないことにチャレンジするのがおすすめです。

例えば1000ピースのパズルを組み立てたり、ピアノやギターをはじめてみたり、お菓子作りや簡単な料理を作ってみたり。

「今までは時間が無くて出来なかった」と子供が感じていることを聞いてみて、この機会にやらせてあげてください。

私の子供は、以前買ってあげたまま時間が無くて放り出していたウクレレを、「この休み中に練習しまくって上達する!」と意気込んでいます。

イマドキの小中高生はすごく忙しくて時間に追われているだけに、これまでに出来なかったことを思う存分やらせてあげるための、ちょうど良い休暇になるかも知れませんね。

家の中で子供が楽しめるものを準備しておく

子供はいくら退屈しても自分自身で「やるべきこと」を見つけることが苦手です。

やることがなくて退屈だけど、何をしたら良いか分からない!」そんな時には機嫌が悪くなってぐずったり泣いたりして、お父さんお母さんを手こずらせてしまうかも知れませんね。

そうならないように、あらかじめ『家の中でも子供が楽しめそうな物』を用意しておけば、親御さんのイライラも少しは解消出来るはずです。

長い休校中に家の中にあると子供が楽しめそうな物を紹介します。

臨時休校中に子供が家の中で楽しめるもの

  • 室内用トランポリン
  • バランスボール
  • フラフープ
  • ルービックキューブ
  • ジグソーパズル

身体を動かすのが好きな子供にはトランポリンやフラフープがおすすめですし、頭を使うのが好きな子だとルービックキューブやジグソーパズルを渡すと1人で何時間も遊んでくれたりします。

我が家の場合、上の子は小さい頃からバランスボールが好きで、上に座ってぽんぽん跳ねたり、立ち上がってバランスを取って遊んでいます。

下の子はパズルやルービックキューブが大好きで、1人で黙々とやっていることが多いです。

休校で外に出られず退屈している子供のために、性格や特性に合わせて選んであげて下さいね。

友達と遊ぶときのルールを決める

長い休校中、家族以外の誰にも会わずに家に閉じこもっているというのは、子供にとって大きなストレスになります。

特に、親が共働きでお留守番の時間が長い子供だと、一人きりでずっと長く過ごすことが精神衛生上良くない結果をもたらすことも。

スマホゲームやYouTube動画での暇つぶしばかりをしていると、だんだんと心も内向きになり、ネガティブ思考になってしまうものです。

今回のように感染拡大を防ぐ為の休校だと、人に会わないことがベストであるように感じますが、それでもあまりに極端に子供を孤立させることはよくありません。

専門家の先生によると、きちんとルールを決めた上でなら、友達と遊んでも大丈夫とのことです。

「多くの人が集まる場所や密閉された空間を避け、公園などで仲間と遊ぶのは構わない」。大阪大の朝野(ともの)和典教授(感染制御学)はこう説明する。

特に症状が出ていなければ、自宅で友人と一緒に過ごすことも問題ないという。その際は「手洗いの徹底と、手を洗うまではむずむずしても鼻や口を触らないように呼び掛けることが大事」と話す。

西日本新聞一斉休校「自宅にいないとダメ?」 識者「公園OK、手洗い徹底を」より

  • お友達と遊ぶときは密閉された空間を避ける
  • 手洗いは徹底する
  • 手を洗うまでは鼻や口など顔を触らない

これらのことが守れるなら、適度にお友達と一緒に遊んでストレスを発散させることも必要かと思います。

休校中も開所している放課後児童クラブなどには、文部科学省より「子供同士の距離を1m以上あけておくように」と指導がされているそうです。

我が子を友達と遊ばせる時には、距離の取り方(例えば、両手を一杯に広げたくらいの長さには近寄らない等)を教えておくことが大切ですね。

我が家の子供達も時々はお友達とは遊んでいます。休校中あまり外に出られないだけに、たまにお友達と公園の遊具で遊んだり縄跳びすることがとても楽しいようです。

ルールとしては、屋内では遊ばずに、屋外でお友達と一定の距離を保てる環境だけにしています。

そして、こまめに手洗いしながら除菌シートも使っています。また、お茶も意識して飲むようにしています。

出来る限りの対策はしながらも、子供の心の健康の為に友達と遊ぶ時間も必要ですね。

休校中の自宅学習の進め方を親子で考える

夏休みや冬休みなどの長期休暇だと学校から宿題や課題が出されますが、休校の場合は学習の指示が担任から出されていないこともよくあります。

子供は「宿題がない!ラッキー」と喜ぶかも知れませんが、学校に行けない期間に何も学習せずに成績が落ちてしまうのは心配ですよね。

自宅学習をどのように進めるか、どの教材を使うか、最初のうちに親子で話をして決めておきましょう。

今回の全国一斉休校を受けて、大手通信教育会社も揃って子供向けの無料サービスを打ち出していますので、紹介していきます。

【無料で使える】臨時休校中のオンライン学習サービス

まなびwith

Gakken

  • 授業動画、ICT教材、学研ニューワイド学習百科事典、電子書籍など無料提供
  • 会員登録はコンテンツに寄って必要なものも有り
  • 期間 3月2日~3月31日
  • Gakken 家庭学習応援サイト

Z会

進研ゼミ

自宅学習におすすめな通信教育や教材ドリルは、下記の記事も参考にしてください。

【家庭学習】小学生の通信教育おすすめ人気ランキング|教材のメリット・学習内容・月謝を比較 中学生におすすめの通信教育|受験・定期テスト対策に効果が高い通信教材まとめ 小学生におすすめのドリル・問題集ランキング|人気の紙教材で成績アップ!

万が一の時の預け先を確保しておく

普段はきちんとお留守番ができる子供でも、時には体調が悪くて1人のお留守番ができない日もあります。

また、いつもはお父さんかお母さんが家にいてあげられる場合でも、急な用事ができて急遽子供が1人になってしまうことも。

そうした「万が一の時」になってからはじめて子供の預け先を探しても、短い時間ですぐに確保することは難しいです。

チャイルドシッターなども登録制や予約制がほとんどですから、必要な時にすぐに来てもらえるとは限らないですよね。

いつどういったタイミングで子供を預けなくてはいけなくなるか分かりませんから、必ず事前に預け先の目処は立てておきましょう。

食事の献立をパターン化する

子供の長期休暇でお母さんを悩ませるのが「お昼ご飯になにを食べさせれば良いのか」という献立の問題です。

ただでさえ朝食と夕食だけでも面倒なのに、それにプラスしてお昼ご飯まで毎日手間をかけていたら疲れてしまいますよね。

ですからお昼ご飯はパターン化して、あまり手間隙かけなくても作れるものを献立にするようにしてください。

簡単に作れる子供のお昼ご飯は、こちらの記事にまとめています。

子どもが休みの日のおすすめお昼ご飯!人気の献立ランキング|子どもの昼食は手抜きで良い!

休校中は子供との時間を大切に過ごそう

突然の休校要請、いきなり学校生活が終わってしまったことに一番動揺しているのは子供達です。

3学期の3月は学年末のタイミングでもあるため、学習の総仕上げの時期であるとともに、クラスの仲間達との思い出を振り返りながら進学進級に向けて親睦を深める大切な時間となるはずでした。

それが失われてしまった寂しさは目には見えませんが、子供1人ひとりの心の奥深くに傷が残ってしまうかも知れません。

ですから、この休校中にはなるべく子供との親子の時間を大切にして、心身のケアを心掛けてあげて下さいね。