▷【最新】小学生向け通信教育の人気ランキング

発達障害でも高卒資格が取れる高校に入学する方法

発達障害の中学生が高校に進学する時には、普通高校か特別支援学校を選ぶことになります。

中学校で特別支援学級に入っていたり、通常学級には入っていても特別なサポートを受けている生徒だと、普通高校に入学してやっていけるのか、不安になる親御さんも多いのではないでしょうか。

というのも、公立高校のほとんどには、特別支援学級のようなハンデのある生徒の居場所となるようなクラスはありません。

「通級指導」という、発達障害の特性に応じた授業が受けられる公立高校も少しずつ増えていますが、まだまだ数が足りません。

ですから、たとえ発達障害でも最低限まわりに合わせて自立した行動が出来る生徒じゃないと、入学してからついていけずに大変な思いをすることになるのです。

ただ、公立高校は難しくても、私立高校であれば発達障害の生徒を受け入れてサポートしてくれる高校はたくさんあります。

私の息子も、発達障害で特別支援学級に入っていましたが、特別支援学校には進学せずに私立高校に入学しました。

その私立高校は集団生活が苦手な生徒が通う単位制の高校で、息子の他にも発達障害の生徒が数名いて先生からサポートを受けています。

規律や集団行動を求められることはほとんどありませんし、生徒みんなが自分のペースで学習するので、コミュニケーションが苦手な息子にとっては居心地が良いようです。

このような私立高校は、「発達障害でも特別支援学校に入学するのは避けたい」と思っている生徒にとっては有難い存在。

しかし、なかなか情報を得られる機会が無くて困っているという相談を聞くこともあります。

中学校の進路相談でもそういった高校について話題に上がることが少なく、生徒本人や保護者が、発達障害を受け入れてくれる高校の存在さえ知らないという場合もあるようです。

ということで、こちらの記事では、私と息子の経験を振り返りながら、特別支援学校ではなく普通高校に進みたい方のために、発達障害が入学できる高校を探す方法を解説しています。

特別支援学校だと高卒資格が取れないから…

私の息子は、小中学校は地域の公立学校に通いました。

学校では特別支援学級に籍を置き、1日のほとんどを特別支援学級で過ごしていたため、「高校からは特別支援学校だろうな…」と、漠然と思っていたのです。

しかし、何度も特別支援学校の見学を重ねるうちに、特別支援学校は息子には合っていないのではないか?という疑問が心の中に芽生えました。

息子は人とコミュニケーションするのが苦手だったり、勉強も集中が続かず頭に入りにくいのですが、その一方で、落ち着きが無いとか静かに出来ないとか、そういった目に見える形での特性はありません。

一見すると、普通のおとなしい生徒に見えますが、精神面がとても繊細で、音や匂いにもひじょうに敏感という特性もあります。また、身体に触られることも嫌います。

特別支援学校では、誰かが急に叫んだり、歩き回ったり、ぶつかってくることが普通の学校よりも多いのですが、そういうことは息子の一番苦手とする部分だったのです。

その上、特別支援学校の教員との面談で、「知的障害のない発達障害の生徒だと、雰囲気についていけずに途中でやめてしまうことも多い」という言葉も聞き、ますます不安になりました。

一度特別支援学校に入学すると、途中から普通高校に転校することは不可能になります

担任からは、その点も念を押されました。

例えば、普通高校についていけなくて特別支援学校に転校することはできるけれど、特別支援学校から普通高校には絶対に行けない。

そして、特別支援学校を頑張って卒業しても、高卒資格はもらえない

高卒資格が取れないということは、障害者の受け入れをしている企業以外で就職することも難しくなります。

色々な先生方から説明を聞くうち、「息子の将来の自立のためには、やはり特別支援学校以外での進学を考えた方が良いのではないか」と、私は感じました。

発達障害でも高卒資格が取れる高校に見学に行った

私と息子は、特別支援学校への見学と並行して、発達障害の受け入れがある高校の説明会や公開授業に参加しました。

特別支援学級の担任からは、不登校などの生徒のためのクラスがある私立高校を紹介されたのですが、それだと小中学校で特別支援学級に入っていた頃と同じで、同学年の子ども達との距離が出来てしまいます。

これまで、特別支援学級にいることで、同級生との間に溝ができて悩んでいた息子。

なので高校からは「できれば障害のない生徒とも交流する機会があった方が良い」と考えて、あえて特別なクラスの無い私立高校に進学したかったのです。

そんな時にインターネットで見つけたのが、今通っている単位制の私立高校でした。

ここなら、不登校の生徒から発達障害の生徒まで、学校に行きにくい子供を幅広く受け入れていますし、授業は週に3回以上午前中だけでも出席すれば卒業できて、テストで点数がどれだけ悪くても高卒資格が取れるのです。

単位制とは

単位制とは、通信制高校や一部の全日制高校、定時制高校で導入されている制度です。

高卒資格を得るための条件は、学校教育法によって決められており、その中に「必須科目を含む74単位以上を取得すること」というものがあります。

単位制は各科目に単位が設定されており、必要単位数を満たせば卒業できるという制度です。

引用元|単位制と学年制の違いとは?-N高等学校

学校説明会や公開授業での先生方の印象も良く、生徒達は普通の高校より大人びていて落ち着いていたので安心感がありました。

発達障害が入学できる高校を探す方法

発達障害の中でも、私の息子のようにおとなしくて人に迷惑をかける行動が無い子供だと、充分に普通高校に入学できます。

ただ、やはり特性の影響でみんなと同じ行動をするのが難しい面がある場合、個別にサポートをしてもらえる高校を探さなくてはいけません。

発達障害でも無理なく通える高校を探す方法はふたつあります。

1つめは、中学校の担任や進路指導の先生に相談することです。

「なるべく特別支援学校以外の進学先を探したい」と、早い段階で学校側に伝えておきましょう。

そうすれば、先生方が発達障害の子供でも受け入れてくれる高校を紹介してくれます。

2つめは、インターネットを使って、子供の特性に合うような学校を探すことです。

検索で、「発達障害 高校 ◯◯(住んでいる地域)」と入力すれば、受け入れのある高校の情報が表示されます。

発達障害で良い情報が出てこない時は、「不登校」という言葉に変えて検索すると、特別な事情のある生徒でも入学できる高校が分かります。

発達障害といえば通信制高校を選ぶ人もいますが、通信制だと人との関わりが減りますし、自分だけで勉強をするつらさもあって卒業できない子も多いそうです。

親の立場から考えても、通信制高校を選んでずっと家にいられるよりは、短時間でも毎日通学してくれた方が気持ちがラクではないでしょうか。

地域や状況によって選べる高校に違いがありますが、特別支援学校以外で進学を考えたいという時には、こういった方法で情報を集めてみることをおすすめします。

発達障害児・学習障害(LD)におすすめの通信教育まとめ|ストレスなく成績アップを目指す方法